経営管理ビザ取得要件の事務所

経営管理ビザ取得の際の事務所の契約について教えてください。自宅でもよいでしょうか?
結論からいうと基本的には自宅と会社の住所が同じでは経営管理ビザを取得することは難しいです。
自宅と会社住所が一緒でもよいのは明確に自宅と会社の区画が別れている場合のみであり、例としては一軒家などで1階は事務所、2階は居住等の明確に区画を分けることができる場合のみです。
一般的なマンションであれば例え3LDKでも自宅と会社を一緒にすることは非常に難しいです。 その為、通常は自宅とは別に事務所を確保するのが一般的であり、事務所を確保しなければ経営管理ビザを取得することはできません。
費用を抑えたければ事務所を狭くするという方法があります。しかし、狭くても大丈夫ではあるのですが、それもビジネスモデルによります。
IT関係や翻訳通訳会社であればデスク1つおけるスペースがあるだけでも問題ないでしょう。貿易業務であれば在庫を持たないビジネスモデルであればデスク1つあればよいですが、ショールームや在庫を抱えるビジネスモデルであれば狭いと事業計画が成り立ちませんので当然にそのスペースを新たに確保する必要があります。
また、経営管理ビザ取得のためには事務所内部の写真を申請書に添付して申請しますので、最低限デスクやパソコン、プリンターなどの事務機器が揃っている必要がありますので、事務所の中にも気を使って準備を進める必要があります。
会社設立+経営管理ビザ取得がお得なサービスパックのご案内
1.日本在住外国人向け会社設立+経営管理ビザ取得パック
日本在住の外国人向け、会社設立+経営管理ビザがお得なビジネススタートパックです。
2.海外在住外国人向け会社設立+経営管理ビザ取得サービス
外国人の起業サポートNO.1企業のACROSEEDだからできる海外在住外国人向け会社設立+経営管理ビザ取得のサービスです。
3.外国企業の日本支店設立はこちらをご覧下さい
日本で支店や営業所を作ろうとお考えの外国企業の方はこちらのサイトをご覧ください。
ACROSEEDのサービス
- 経営管理ビザの取得
- 不許可の経営管理ビザ再申請
- 海外在住の方の会社設立
- 融資手続き
- オフィスの手配
- 法人印鑑の作成
- 許可/認可の取得
- 銀行口座の開設
- 外国人の会社設立
- LLCの設立
- 経営管理ビザの更新
- 経営コンサルティング
- 会計・記帳
- 税務関連の届出
- 税務コンサルティング
- 給与計算
- 契約書の作成
- 雇用契約書の作成
- 就業規則の作成
- 労働保険手続き
- 社会保険手続き
外国人向け起業情報
- オフィス・店舗を借りる
- 資金調達について
- 会社設立手続き
- 定款の作成
- 出資金の払い込み
- 登記申請
- 税務関連の届け出
- 社会保険/労働保険加入手続
- 許可・認可の取得
- 投資経営ビザ申請手続き
- 経営管理ビザについて
- 企業会計と税務
- 税務申告
- 給与計算
- 保険手続